鈴鹿市の伝統工芸をご紹介するサイトです
鈴鹿市伝統産業会館は、鈴鹿市が全国に誇る「鈴鹿墨」と「伊勢型紙」を紹介し、 一人でも多くの方々に知っていただき、すぐれた産業を後世に伝えていきたいと
念願するとともに、又市民の文化及び教養の向上のため昭和58年に鈴鹿市が設置しました。 展示しております「鈴鹿墨」と「伊勢型紙」は江戸時代から引き継がれ現代に
至るものの代表的な作品です。私たちはその技と美を心を学びたいと思います。
開館時間 午前9時~午後4時30分
休館日 毎週月曜日(祝日の時は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)
入館料 無料
交通 近鉄名古屋線「鼓ヶ浦」駅より東へ徒歩10分
実演 伊勢型紙・・・毎週日曜日10時~12時 13時~16時
鈴鹿墨 ・・・第2、第4日曜日10時~12時 13時~16時
ビデオコーナー 鈴鹿墨と伊勢型紙についてビデオでご説明します。(英語版、フランス語版もあります)
展示室
研修室
和室
ホール
ギャラリー
庭
あらかじめご予約ください(電話可)。見学内容は、施設見学と、ビデオ上映や、伊勢型紙の体験彫りなどです。
ビデオは、鈴鹿墨と伊勢型紙の紹介です(約25分)。
伊勢型紙の体験は、しおり、ミニ色紙、色紙、ハンカチ染(団体のみ)があります。詳細はこちら
可能人数は原則として最大90人程度です(1回につき)。
・注意事項
・ミニ色紙、色紙体験彫りは見学の滞在時間等に応じて対応させて頂きますので、あらかじめご相談ください。
・大型バスでの来館は可能です。
研修室のご利用は、電話でお申込みが可能です。申請書をダウンロードしてメールでお申込みいただくこともできます。
→書式(PDFファイル,ZIPファイル ) ※ZIPファイルはファイルの拡張子をdocxに変更してワードで開けて下さい
研修室 118.5㎡ 机、椅子使用時で30~90人程度 椅子のみ使用時・・・100人程度
貸室時間は原則として午前9時から午後4時30分までです。
・使用料
午前 | 午後 |
---|---|
9:00~12:00 | 13:00~16:30 |
1,650円(1,980円) | 1,650円(1,980円) |
※ 冷暖房を使用する場合は、使用料の20%を加算した額になります。