鈴鹿市の伝統工芸である 鈴鹿墨と伊勢型紙を展示しています。


◆紹介動画
                  
https://www.youtube.com/watch?v=pXfgzdkCM5s
     https://www.youtube.com/watch?v=4-FPmjaCvA4

                   
https://www.youtube.com/watch?v=U0iRNN1rMKY
     https://www.youtube.com/watch?v=7iX9BA68yrQ

お知らせ topics and event

令和7年度型紙教室 生徒募集
 伊勢型紙の伝統工芸士が型紙の彫刻、図案作成、型染め体験などを指導します。お子様から大人の方も在籍しており楽しい教室です。

    対象:小学4年生以上          
    日時: 4月13日(日)から毎月第2・第4日曜日 13時~16時
         ※日時を変更する場合があります。
    場所:鈴鹿市伝統産業会館 研修室
    内容:型紙の彫刻・図案作成・型染め など
    講師:伊勢型紙の伝統工芸士
    定員:30人(先着順)
   
 参加料:年13,200円 (初回一括納付・別途教材費(彫刻用カッター、下敷き、図案、型紙など))
    申込み:3月15日(土)10時から、直接または電話で伝統産業会館へ(059-386-7511)

    

◆料金改定のおしらせ
   原材料高騰により、4月より 以下の通り 商品価格をを改定いたします。
   何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

  ※販売・体験いずれも含みます
    しおり絵刷り   (現在)150円 →
2024.4から 200円
    ミニ色紙絵刷り (現在)420円 →
2024.4から 450円
    はがき絵刷り  (現在)250円 → 2024.4から 300円
    色紙サイズ型地紙 (現在)310円 →
2024.4から 330円


◆当館ご利用にあたって
・マスクの着用は個人の判断でお願いします。
・体調がすぐれない方のご利用はご遠慮願います。

館内での飲食は、必要な範囲での水分補給を除き、原則禁止です。


◆伝統産業会館ギャラリー のごあんない

伝統産業会館内のギャラリーでは、しおりやミニ染型などの小物類から、ハガキ・色紙サイズから本格的な大判の染型額まで取り扱っております。ご好評いただきました「匠Artフレーム」についても一部展示しております。

ご自分に、ご自宅に、また大切な方への贈り物として是非ご利用ください。

            

    

CNS,CTY、テレビ広報すずか「鈴鹿五感」で紹介いただいています

鈴鹿市の魅力を発信するシリーズ「鈴鹿五感」にて、1分の映像で伊勢型紙の魅力をご紹介いただいています。

鈴鹿市の動画サイトでも公開されています。
動画サイト…    https://www.youtube.com/watch?v=ArHDAO7DamM


2024/6/19 更新

  



鈴鹿市伝統産業会館

〒510-0254
三重県鈴鹿市寺家3丁目10-1
TEL FAX 059(386)7511
mail:ise-k@mecha.ne.jp


Copyright(C)鈴鹿市伝統産業会館 All rights reserved